Official Blog 〜つれづれなるBlog〜

作詩へのアプローチ。

※こちらは『stand.fm』という音声配信サービスにて配信した内容をこちらにまとめて投稿しております。
なるべく短めに、簡潔に。詳しく知りたい方は、音声聴いてください(下にリンクの音声貼ります)

◆2月25日(木)

作曲はできなくても、作詩はできる。
…そんな事を考えている人は多いかもしれません。

意外に…作詩は難しいです(笑)
まあ、僕自身が得意というわけではないから、という理由もありますが…。
個人的に作詩を行う上で注意しているポイントを挙げてみました。

・楽曲自体のテーマ決め
→これが決まらないと「何を伝えたいのか」「何を言いたいのか」がボヤけてしまう。それはお客さん・リスナーに届かない事と一緒ということになる。

・パートごと(サビ・AメロやBメロ)の言葉の音を気をつける。
→冒頭の音や最後の音に関してはどの言葉を使うのか、そこに神経を使う。
→歯擦音にするのか、鼻濁音にするのか、など…

・言葉の使い方で大きく印象を変える
→この言葉で大きく聴かせたいのか、小さいスケールで聴かせたいのか。
→不安にさせたい?それとも怒り?喜び?など

・ブレスの位置をなるべく明確にできるように作詩する。
→息を吸うのにも工夫して。ブレスも歌の一部として捉える事が大事。実際にブレスの息遣いがそのアーティストの特徴になったりするので、これは意外に考えるべきところかと。

◆考えてます…オリジナル楽曲の配信中

関連記事一覧

PAGE TOP