Official Blog 〜つれづれなるBlog〜

オリジナル楽曲解説【カレンダー】

今回は、【カレンダー】という楽曲の解説を書いております。
さっそく始めましょう。


■カレンダー

カレンダー/須藤タカツグ

予定のないカレンダーや手帳。これほど悲しい事はない…そう感じる事が多かった時があって。
若い時は必死で友達誘って遊んだり、バイト入れたり、関係のない音楽のライブに顔を出したり。
とにかく何か動く事で「自分に満足」したかったのかと今は思えます。

当時を振り返り、「大丈夫だよ、今は何とかなってるよ」と言えるように、あの時の自分に言えたらなぁと
書いてみた曲です。
(2021年アメノウズメ・ライナーノーツより)

【カレンダー】を使ってくださって、こんなMusic Photo Frameを作ってくださいました⭐️

【2025年現在の追記】
なんだと…あんまりこの曲書いてねぇじゃないですか(笑)
では、コチラでは色々と漏れている情報を書いておこうと思いますv

この楽曲を作ったのは2015年。もう10年ですね。梅雨の時期にせっせと書きおろした楽曲です。
メジャーアーティストの大沢誉志幸さん(「そして僕は途方に暮れる」、「ゴーゴーヘブン」などが有名ですね)のライブツアーのオープニングアクトを務めることになって、せっかくなので新曲を(と言っても、観にくる人は全部新曲みたいな感じやけど)演奏できたらと思って書いた曲なんですね…w

意外にあっさりとメロも詩も出てきて、のほほんと2時間ぐらいで作ったのを覚えています。
(大まかにはこのぐらい。微調整を加えながら数日ブラッシュアップはしましたが)

僕自身は若い頃に。この曲を作った頃は様々な友達や知人たちが。
手帳やカレンダーにスケジュールが入ってない事自体がストレスになってた感じで。
なんかの強迫観念に駆られていたのだろうか…。
先ほどの解説で書いてた通り、何でもいいので埋める事で自分の心も埋めることになり、それで『自己満足』という形に陥ってたんやな〜と気が付いたんですね。

大事なことは、自分の目標を見定めて、それに向かうためには空いた時も必要なこと。
のんびりと自分を見つめ直して、次への目標を見つけて行く時間を作ること。
何かに追われて生きている人生の中で、その事はみんな見失ってほしくないなぁ…
そんな風に今でも思っています。

10年経ってもこの気持ちは変わらない。
今でも【カレンダー】という楽曲は個人的にも好きな曲で、ずっと歌い続けていける曲だなと思います。

関連記事一覧

直近のイベント

8月
10
12:30 PM イベントライブ企画・出演【神戸元... @ 神戸・元町 カフェ・ド・ジェーム
イベントライブ企画・出演【神戸元... @ 神戸・元町 カフェ・ド・ジェーム
8月 10 @ 12:30 PM – 3:30 PM
イベントライブ企画・出演【神戸元町・海岸通の夏舞台】 @ 神戸・元町 カフェ・ド・ジェーム
今回は6回目のシリーズイベント。毎年夏に開催してます。 同じメンバー・同じ会場でのんびりと・そして楽しく熱く。 今年も突然変異の様相を呈する、そんな音楽とイベント内容になっています。 お楽しみに☆ (写真は2021年の時のものです) 『神戸元町・海岸通りの夏舞台』 [出演]: ・萩原大介 (https://www.hagiwaradaisuke.net) ・白田将悟(https://shogoshirata.com) ・須藤タカツグ ・直(Atelier NAO)(https://twitter.com/mohunao0716) →ギャラリー展示期間中 [日時]: 2025年8月10日(日) 開場 12:30 開演 13:00 [会場]: 神戸元町 カフェ・ド・ジェーム (神戸市中央区栄町通1−1−9) [料金]: ¥2000(1drink込) ※別途ドリンク・フード注文できます

Music Videos



PAGE TOP