Official Blog 〜つれづれなるBlog〜

邦楽の楽曲構成のなぜ…?

※こちらは『stand.fm』という音声配信サービスにて配信した内容をこちらにまとめて投稿しております。
なるべく短めに、簡潔に。詳しく知りたい方は、音声聴いてください(下にリンクの音声貼ります)

◆11月26日(木)

邦楽の楽曲構成、一般的にはこのような流れになっていますよね。

Aメロ→Bメロ→サビ

これは、当たり前すぎて、意外にわからない感じですよね。。。
基本的には、この順番など楽曲構成に関しては、自由です。
ただ、聴く人が感動したり、聞き惚れやすかったりする流れを分析・研究した結果として、この流れがベストだと日本では認知されているんですね。

では、この構成になった理由は?

○大きな理由として「日本人の視聴習慣の変化」だと個人的考察では思います。

1970年代までは、結構多かった構成

Aメロ→Bメロ→A’メロ

(ダッシュが最後につきます)

このA’メロが、より盛り上がるように変化した形で、サビとして変化して、現代のJポップに繋がっていると思います。

より詳しい影響としては…音声聴いてみてくださいv

関連記事一覧

直近のイベント

8月
10
12:30 PM イベントライブ企画・出演【神戸元... @ 神戸・元町 カフェ・ド・ジェーム
イベントライブ企画・出演【神戸元... @ 神戸・元町 カフェ・ド・ジェーム
8月 10 @ 12:30 PM – 3:30 PM
イベントライブ企画・出演【神戸元町・海岸通の夏舞台】 @ 神戸・元町 カフェ・ド・ジェーム
今回は6回目のシリーズイベント。毎年夏に開催してます。 同じメンバー・同じ会場でのんびりと・そして楽しく熱く。 今年も突然変異の様相を呈する、そんな音楽とイベント内容になっています。 お楽しみに☆ (写真は2021年の時のものです) 『神戸元町・海岸通りの夏舞台』 [出演]: ・萩原大介 (https://www.hagiwaradaisuke.net) ・白田将悟(https://shogoshirata.com) ・須藤タカツグ ・直(Atelier NAO)(https://twitter.com/mohunao0716) →ギャラリー展示期間中 [日時]: 2025年8月10日(日) 開場 12:30 開演 13:00 [会場]: 神戸元町 カフェ・ド・ジェーム (神戸市中央区栄町通1−1−9) [料金]: ¥2000(1drink込) ※別途ドリンク・フード注文できます

Music Videos



PAGE TOP