Official Blog 〜タカ・Too-Good!〜

メロディって、どう作る?(作曲論・2)

※こちらは『stand.fm』という音声配信サービスにて配信した内容をこちらにまとめて投稿しております。
なるべく短めに、簡潔に。詳しく知りたい方は、音声聴いてください(下にリンクの音声貼ります)

◆10月15日(木)

「作曲できる人って、スゴイですね!!」
「センスがそれだけで溢れ出る感じがする!」
と、社交辞令か分かりませんが…笑 ちょくちょく周りの人に言って頂けます。

それはそれでありがたいことですが。。。
実は作曲ってムズカしい事はしていません(笑)

そもそも、楽曲の作曲者の欄に書かれているクレジットの人って、何をした人の事だと思いますか?
作曲って、音楽の『何』を作る事だと思いますか?

…ということで、質問してみました。

正解は、

『楽曲のメロディを作る』

ということ。

和音と言われるコードを作っても、それは作曲とは言わず『編曲』に当たります。

メロディはどう作るのか? →いたってカンタンなんですv

☆印象に残る言葉・どうしても言いたい言葉を思いついて…
(ex.) ぜんざい、おまる、せんべい、プリン などなど。。。

これらの言葉をアクセントを変えて、言ってみる。
→言葉の頭を強調させたり、高く言ってみたり、言葉の最後を高い声で言ってみたり。。。

これが、メロディの原型になります。
これをつなぎ合わせることで、メロディをつけた楽曲として作り上げていけます。

上手くいかない場合は、恐らく「リズム」という観点を捉えて考えて頂ければと思われます。それはまた後日でも。

関連記事一覧

直近のイベント

4月
1
7:00 PM ライブ出演【都城ストリートライブ... @ 宮崎・都城 BTVケーブルテレビ1F
ライブ出演【都城ストリートライブ... @ 宮崎・都城 BTVケーブルテレビ1F
4月 1 @ 7:00 PM – 9:30 PM
ライブ出演【都城ストリートライブ まちおん】 @ 宮崎・都城 BTVケーブルテレビ1F
宮崎県第二の都市である、都城市。 鹿児島に近く、江戸時代は薩摩藩の一部だったこともあり、鹿児島気質が人にも街にも残っています。 1月にお世話になって以来、2度目の都城でのライブです。 楽しんでいただきたい。喜んでいただきたいv ※出演時間は当日までのお楽しみですv (前回1月21日(土)のライブ)
4月
3
6:30 PM ライブ出演【RiseRium】 @ 山口・周南 LIVE rise SHUNAN
ライブ出演【RiseRium】 @ 山口・周南 LIVE rise SHUNAN
4月 3 @ 6:30 PM – 9:15 PM
ライブ出演【RiseRium】 @ 山口・周南 LIVE rise SHUNAN
山口県・初上陸。 何度も新幹線で通ってばかりの山口県。今回は初めて山口県周南市のライブハウスで出演します。 山陽新幹線の徳山駅が最寄駅。 ライブハウス…久々やな。安定したライブをお届けできるでしょう✨ 【出演は1番目、19時からの登場予定です】

Music Videos



PAGE TOP